立正佼成会 奈良教会 > まほろば 奈良教会長コラム > 令和4年7月度 ご法話を学んで

まほろば 奈良教会長コラム

令和4年7月度 ご法話を学んで

2022.7.1

【佼成7月号】

(朗読 MP3)



史上最速の梅雨明けとなり、
コロナ禍の心配に重ねて
熱中症対策が必要なこの頃ですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

付随して急な気温上昇に
身体の調整機能も
追いつかないお子さんや
高齢者の方々は電力不足が
危惧されている最中ですが
特に適切な体調管理にお努めください。

7月の佼成ご法話
『日常を当たり前に生きる―精進①』
に学ばせていただきたいと存じます。

前項の「精進とは」で
会長先生の「
精進、精進、また精進・・・」
には進歩・向上を目指す志を
忘れないということですが、
精進の意味するところが
わからないと尻込みする人がいるかも、
という投げかけに
(ずっと努力し続けるの?休んじゃだめなの?)
なんていう声がどこからか
聞こえてきそうですが、
開祖さまおのお言葉に安心をいただきます。

「当たり前のことを当たり前に
できる人間になってほしい」

には私たちの状況に合わせた努力の継続を
「即是道場」の姿勢として
お示しくださっているのではないでしょうか。

仏の教えを「身で読む」ことは、
実生活にある人や出来事との出会いの中に
どれだけ仏さまのような心(仏性)を
感じまた発揮をさせていただけたかがが
大切な視点となるのでしょう。

後項の「悟りと精進は一つ」の
冒頭に釈尊が自ら求められて
善行を積まれた説話ですが、
そのポイントは困っている人が喜んで
くれることにお役に立てることこそが、
幸い(幸福)であることだと拝察します。

幸せになりたいから善行を積む
というという交換意識ではなく、
そのもの(こと)が幸いである
という一体の喜びと受け止めます。

それを
『利他行によって心を磨くところに幸せがあり、
それを続けることこそが精進である』
とお示しくださいました。

「修証一等(しゅしょういっとう)」
(修行と悟りは一つ)というそうです。

しかし、信仰者としての「当たり前」を
大切なことだと認識はすれども、
「当たり前のこと」がなかなか思い通りに
できない私たちでもあります。

ただ、そのままに甘んじない心でしょうか。
「これではいけない」
と反省に至る怠け心を精進する心に
リセットすること事態がどうやら
幸せのコツのようです。

このご法の縁に恵まれた私たちは少なからず、
教えやサンガや仏さまのおかげさまで、
救われた(助かった・喜んだ・安心したなど)
という何かしら体験をお持ちでしょう。

合わせてそんな時は、
自身と同じく救われていただきたいと、
仏の教えのとおりに生きようと発心した時の
混じりけの無い向上心を感じたことを
思い出すのではないでしょうか。

その実感こそが
「このように生きようと誓う大切な
志(こころざし)」なのでしょう。

今月の実践目標に
【当たり前のことを当たり前にできる
人間になろう~三つの実践~】
とさせていただきました。

志をいつでも実感できるように
《あいさつ・返事・整理整頓》
の三つを実践して参りましょう。

現在参議院選挙の最中ですが、
今一度ご自身の意思を顕すためにも
国民の権利である投票をお願いします。

また、皆さんのご縁の方々にも漏れる
ことなくお声がけを忘れずにお願いします。

今月で今年度も半期を過ぎました。
前半を振り返りしっかり
取り組めたことは喜びとして、
失敗や反省することがあれば活かして
後半時の精進にして参りましょう。

合 掌

立正佼成会 奈良教会長 中村浩士拝