立正佼成会 奈良教会 > 万陽だより

万陽だより

信仰と自然と人間味にあふれた奈良の地で、元気に活動に励んでいる会員の皆さんの、さまざまな活動の様子や、日々の感動をお伝えしていきます。

活動紹介

教会の行事や、青年部、婦人部、壮年部等の各活動、支部でのふれあいや地域との交流などを紹介します。

感謝のバトン

日々の活動のなかで感じた気づき、ふれあいを通していただけた喜びの一端をご紹介します。

平成28年5月行事報告 o(^▽^)o☆彡

2016.6.20

13241207_629354350552894_7410572878040624511_n水彩画   吉野支部 Mさん


アフリカへ毛布を送る運動(2016/5/31)

mohu mohu1

奈良教会での収集枚数 72枚   輸送協力金(6/1現在149,00円)
祈願供養後、発送いたしました。ご協力ありがとうございました。




奈良県ユニセフ協会へ贈呈(2016/5/31)

0531
「5/15青年の日」の一食ユニセフ募金(154015円)を
奈良県ユニセフ協会の八木事務局長へ、
青年の日実行委員長より、贈呈しました。
「ずっしりと重い、多額の募金にこころより感謝申しあげます。」
とのご挨拶をいただきました。

。   

東大寺狭川普文新別当の晋山式(2016/5/30)

05301

東大寺の狭川普文新別当の晋山式に、川端理事長がご出席されました。


馬見丘陵公園 ハイキング  歩こう会(2016/5/25)

05251 05252 05253



婦人部同行教育(第2回)(2016/5/19)

05191 05192 05193

★同行教育に参加させていただいて★

人から喜ばれる「出会い方」のできる私になろう!
というテーマで田中啓之講師さんの明るくさわやかな研修が
始まるやそれはそれはワクワク感を覚えました。
ペアの婦人部Aさんは、前日には参加することに
不安を感じておられましたが、それもどこかへ飛んで、
共に有り難く楽しく学べました。
ゆっくり膝をつけて話をしたり、心境を
聞かせて貰ったりできて佳かったです。

人が一生に出会うのは30000人
記憶に残るのが3000人
良い記憶に残るのが、300人
この人のおかげさまでと思えるひとは 30人
30人の中に入りたいと思いました。

「私はこうだけど、あなたはどうですか?」
相手が話しやすいようなコツも目からウロコでした。

午後からのお手どりも有り難さが増して、
有意義な出会いがあって本当に相手の方や
Aさんから学ばせて頂きました。次回も楽しみです。
                 。
青年の日(2016/5/15)

05151 05152 05153

東大寺、近鉄奈良駅、大和八木駅(北南口)王寺駅にて
青年の日一食推進キャンペーン実施しました!!
ご協力ありがとうございました。

新宗連勉強会(2016/5/12)

05121 05122 05123

兵庫県丹波市にある円応教(えんのきょう)
ご本部にて、新宗連の勉強会が行われ
奈良教会から馬籠教会長、渉外部担当者が参加しました。

①去年竣工した円応教の本部建物で
竣工式には会長先生も招かれ祝辞を述べられました。


②円応教の歴史と教義を円応教の講師さんに
講義していただきました。

③全行程(見学、講義、対面実践)を終えて、ロビーで歓談。

青年の日  事前学習会(2016/5/9)

05094 05095 05096

国連WFP(世界食糧計画)協会 小寺祐二氏 田中耕壱氏
をお招きして、青年の日事前学習会を開催しました。
現在も飢餓人口は9人に1人と言われており、
現状を把握した上で、限られた予算の中で、
1番必要なところに必要な形で、
かつ最終的には自立できるように、
教育を重視し広い視野を持って、
支援を届けられるように考慮されていることに、
難しさと奥深さを感じました。
現地の人たちも大変喜んでくれていると
いうことを聞かせてもらい、関わる人々にとっては
それが原動力になるのだと感じました。(M実行委員長)

*国連WFP(世界食糧計画)協会は、、
飢餓のない世界を目指し最前線で活躍する国連機関です。
自然災害や紛争、貧困などの理由で、
食べるものがなく危険にさらされた人々に
速やかに食料を届けることで命を救う活動を行っております。
一食平和基金からも支援を行っており、
ブータンの貧困にあえぐ子どもを対象とした
学校給食の提供につながっております。

光年グループ~玉ねぎ収穫(2016/5/9)

05091 05092 05093

まるまる美味しそうな 玉ねぎ!!収穫しました。お花もあちらこちらで咲いています。

★庭野平和賞受賞者のインタビュー放送のお知らせ★

2016.5.21

第33回庭野平和賞をスリランカの「和解と平和構築センター」が受賞し、贈呈式がおこなれました。その模様をNHKが取材されインタビューも行われました。

NHK総合「これでわかった!世界のいま」
でニュースのひとつとして、放送されます。


5月22日(日)18:10~18:42
http://www4.nhk.or.jp/sekaima/

平成28年4月行事報告 o(^▽^)o☆彡

2016.4.5

続きを読む

平成28年3月行事報告 o(^▽^)o☆彡

2016.4.5

続きを読む

平成28年2月行事報告 o(^▽^)o☆彡

2016.3.4

続きを読む

平成28年1月行事報告 o(^▽^)o☆彡

2016.1.15

続きを読む

平成27年12月行事 報告 \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

2015.12.12

元旦鏡餅飾り準備(2015/12/30)

     

 

入試祈願供養(2015/12/13)

    

「先輩より励ましのことば」

僕は大学受験に1度失敗しました。
高校3年生の時、焦りがなかったのか
なかなか勉強することにやる気が出ずに
ズルズルと受験本番までいってしまって、
私立校を5個ほど受けましたがすべて落ちました。

正直すごく後悔しましたし、
サボってた自分が許せなくなりました。
僕は予備校に通い浪人をすることを決めて
4月から全力で勉強しました。
予備校では友達も作ることもせずに、
ただ勉強するためだけの1年間を過ごしました。
周りの友達は大学生になりたくさん遊んでいる
情報などが耳に入ると
自分は何をやっているんだろうと
自分を見失う時期が多々ありました。
でも去年の自分が悪いんだと言い聞かせて
自分を勉強机に縛り付けて
勉強することができていました。
夏休みも冬休みも遊ぶことなく勉強しました。

そしてその努力が実り、
第一志望の大学に合格することができました。
涙が出るほど嬉しかったです。
この一年間がんばってよかったと心から思いました。
そして、この浪人生活が決して
無駄ではなかったと、同時に感じました。
周りの支えがあって、家族の支えを感じ、
自分一人の力ではここまでくることが
できなかったと痛いほど感じました。

自分の身の回りの人すべてに感謝できた1年でした。
今は大学生になり、学生委員会に入って
充実した日々を送っています。
浪人生活を過ごしたその経験は自分を強くしてくれました。
これからは僕がつらかった時、しんどかった時に
支えてくれた友達や家族に恩返ししていけるように
なりたいなと、心から思っています。(H)

奈良教会発足42周年記念(2015/12/01)
.  
ご講話  林総太郎 教団相談役

感想
林総太郎先生のお話を聴かせて頂いたおかげさまで、 自分が何のために教会に来させて頂くのか
お役をさせて頂くのか、よく理解できました。

仏さまから頂いた智恵を教会で磨かせて頂き、
どんなことも受け止められる自分に
ならせて頂く為だということが
心にストンと落ちたのです。

そして、目の前の、今、その貴重な一瞬を
大事に生きるということを教えて頂きました。
ありがとうございました。合掌(I)

 

 

平成27年11月行事 報告 \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

2015.11.12

奈良の風景 ~ 撮影者 :中和支部 S ↓クリックしてご覧ください!

  

開祖さま生誕会、七五三お祝い(2015/11/15)

   

女性セミナー(2015/11/10)

  

講演    講師:西 由江 (教務グループ主任)
テーマ;~女性らしさを発揮し、家庭・地域に貢献できる女性をめざす~
 セミナー内容  自他を生かす自己表現、女性らしい身のこなしを身につける

東京から西講師さん、坂田講師さんをお招きし、
女性セミナーを開催させて頂きました。

「笑顔はお金のかからない高級なアクセサリー」
と教えて頂き、女性らしい表情、
立ち居振舞いを学ばせて頂いてました。

また、自分と相手の気持ちを大事にする表現
アサーティブコミュミケーションについても
学ばせて頂きました。

日頃、攻撃的表現(自分勝手な言動)、
非主張的表現(自分の気持ちを抑えて相手に合わせる)、
アサーティブな表現の、どの表現を多く
活用しているかを振り返らせて頂きました。

そして、アサーティブコミュミケーションの
3つのポイント
 ①相手のことを知る
 ②自分の思いを伝える
 ③要求やお願いははっきり丁寧に言う
をもとに、自他を生かす自己表現方法を
学ばせて頂きました。

参加された方からは、
「日頃使っている表現の癖を知ることが出来ました。」
「人間関係を円滑に進めるコツを学べました。」
と感想を頂きました。

 

〔壮年幹部会〕に参加して(2015/11/7

光祥さまが壮年本部長になられて4回目になります。
私は今回で3度の参加になりますが、
毎年,白熱していくように感じます。

全国238教会から835名の壮年が
「俺たちの伝道宣言」全国版づくりをしました。
冊子『ダ-ナ魂』を素読して、
「全国の壮年菩薩ダ-ナみんなでやりたいこと」
を情報交換し、熟議後、全国版を完成しました。

〔観音菩薩になるために普門環スパイラルをひろげる〕
そのためにも、まず足元から見つめていきたいと思います。

〔見て見ぬふりをしないで!〕
様々な人に、寄り添う事の
大切さを教えていただきました。
これからも奈良教会の壮年布教に
取り組んでいきたいと思います。
ありがとうございました。(W支部壮年部長)

団体参拝(2015/11/3-4)

   

「有難い団参のはからい」

主任をされたこともあるAさんは、
数年前から、教会の行事に、
参加されなくなっていました。

Aさんに、団参に行って頂きたく、
B地区長さんと一緒に、
お手どりに行かせて頂きました。

Aさんは、色々と不安な事を挙げて
いいお返事を下さいませんでした。
それでも、B地区長さんが、
自分の事を後回しにしてまで
一緒にお手どりに回って下さったことに、
感謝の心で一杯になりました。

その2日後、思いがけなく、Aさんから、
「団参に行かせて頂きます。」
と返事を頂きました。

私たちがお手どりに行かせて頂いた翌日、
車の鍵がないことに気づき、
業者さんに依頼するなど、
大変な思いをされたそうでした。

Aさんは、B地区長さんと私が、
 「一歩ふみ出しましょう!」
と言ってた事を思い出し、
車は鍵がないと動かないな。
私のために、お手どりに来てくださったのに
申し訳なかったな。これは、私に
「一歩踏み出すんだよ。」
という仏様のはからいだったのだと、
受け止めたそうです。

Aさんは、帰りのバスの中で
『これからは、少しずつでも、
教会に足を向けていきたい』
と、決意を発表してくださいました。
ギリギリまででも、あきらめず
お誘いして良かったと思いました。

すべて私の心次第。
仏さまが、車の鍵を隠してまでして、
Aさんを押し出してくださったのだとかんじました。
本当に有難い団参のはからいをいただきました。
どうもありがとうございました。(I)

青年の集い(2015/11/01)

  

この度、青年の集い実行委員長のお役をいただき、
青年4部が11月1日に向かって
取り組ませていただきました。

なかなか会議にみんなが集まれなかったり、
思うようにお手取りに動けなかったりと、
それぞれが仕事もあり家庭もある中で、
自分のできる限りのことをさせて
いただくことができたと思います。

足りない部分は、たくさんの方に支えていただき
おかげさまで当日を迎えることができました。

これを機にまた次に繋げていきたいと思います。
ありがとうございました。( 実行委員長 K )
 

 

 

歩こう会

  

平成27年10月行事 報告 o(^▽^)o

2015.10.12

2015年度 最終回 子ども仏教塾(2015/10/25)

  

(内容)
DVD鑑賞 『佐野有美さん 心の授業』 I 講師 
昼食 バイキング
馬籠教会長研修
ふりかえり S少年部長
芋ほり 
*子ども仏教塾 受講者 感想より
①一年間、子ども仏教塾で学んで心に残ったことは何ですか?それはどうしてですか?
・野外授業・・皆で協力して美味しいハヤシライスを作ったり、
       オリエンテーリングをして、皆の仲が深めれたから。
・佐野有美さんの心の授業(ビデオ)・・足の三本の指だけで、服を着たり、脱いだり、
                   全部こなしているのがすごいと思った。
・一食平和募金・・・恵まれない子どもたちのためになるから。
②自分のためになったと思うことは何ですか?
・友だちや家族との関わり方、悩んだ時にどうすればいいのかを教えて頂いた事。
・障がいのあるからではなく、友だちとして接することを心がけたい。
・手足があるということが必ずしもあたりまえのことではないと気づいた。
③どんな自分になりたいですか?
・人にやさしく、気づかいができる人。
・やさしくて、みんなと仲良くできる。
・いのちを大切にする自分。
④学んだことを今後どのように生かしていきますか?
・三つの実践を実行していきます。
・人と話すときに、笑顔で明るい表情で話したい。
・困ってる人を助けたい。
 

壮年部研修( 2015/10/25)

  

藤末健三 氏 報告会(2015/10/31)

  

本日、奈良教会に、「ケンちゃん」こと
参議院議員 藤末健三さんにお越し頂き国政報告会をして頂きました。

交流布教(2015/10/23)

   

本日は交流布教デー、奈良支部の私は
神宮支部のFさんとペアを組んで
Fさんがお手どりされている会員さんのお宅に
同行させて頂きました。

ご宝前にお参りさせて頂くことが
できて、とても有難かったです。また、
Fさんが会員さんとお話されているご様子から
「仏さまの眼で見て関わっていらっしゃること」を
学ばせて頂く事ができました。

帰り道で、Fさんとお話ししました。
 「私たちが、今、こうしていられるのは
 私たちが一番苦しいときに受け止めて下さった
 仏さま(サンガ)のおかげさまですね。」
 と確認しあい、励ましあうことができました。
 予期せぬ仏さまからのプレゼントで、
とても元気が出てきました。
 どうもありがとうございました。(S)

天理方面に、桜井支部のOさんと歩かせて頂きました。
天理教を信仰されている方が多い中でしたが、その方たちにも
「私たちは立正佼成会です。天理教さんとはお友達です。」
とはっきりとおっしゃるOさん。
ニコニコと素晴らしい笑顔で、接しられるので、
相手の方も色々と、お話をしてくださいました。

古くからの友人とお話されているかのような
Oさんのお手どりは、本当に素晴らしい!!
と、思わせて頂きました。(O)

中和支部のSさんと一緒に、
私の地区の会員、Aさん宅に伺いました。
いつもお留守のAさんですが、
その日は御在宅でホッとしました。

「主人が入院しました。心配したり、お見舞いに行ったりと
いろいろと大変なこともありますが、
主人と離れる時間を頂けたことで、心に少し余裕ができまし た。
お互いに思いやりの気持ちが持てたのか、
主人が優しい言葉をかけてくれて、びっくりしました。
入院も仏様が必要として、出してくれたのかもしれませ ん。」
と、初めて会うSさんの前でも、心内をお話くださいまし た。

Sさんが、あたたかい笑顔で相槌をうってくださっていまし たので、
話しやすかったのでしょう。お話が弾むうちにお互いに共通 の
知り合いの会員さんがいることがわかり、盛り上がりました。
縁を感じることもできた、あたたかい交流布教となりました。(Y)

交流布教で、違う支部の方とも知り合うことが
出来たことが、とても嬉しかったです。
主任さんが、共感しながら話を聞かれている姿に
学ばせて頂きました。(X)

今回、交流布教に参加させて頂き、
 ご主人を亡くされた方と出会いました。
 「主人は大切にせな、あかんよ。」
 と、その方は、おっしゃいました。

私が、主人と言い争いになったことを話すと、
 「主人にサンゲしないといけないね。」
 言ってくださり、心に響きました。(X)

 

近畿支教区「支部壮年部長研修会」に参加して

今回のテ―マ「お手どり」
1日目は神戸教会の壮年部の皆さんと壮年の集いに
向けてのお手どりに同行させていただきました。

2日目の研修では、「お手どりは自分の成長に必要」
と教えていただきました。

 1‐縁起の法の活用の功徳
  相手を鏡として、自分の因を見つめて
  自らが縁となって、相手の仏性を引き出しましょう。

 1‐参加者を増やす事も大事ですが、、
  その人とどうふれあいをしたか、
  相手の願いをくみとる事が大切です。
  ひたすら相手の話を聞かせていただく事が大切です。

 1‐成功の3割より、そうでない7割に学びがあります。
  お手どりは、自分の器を大きくする為にあります。

学ばせて頂いた事を、これからのお手どりに
生かしていきたいと思います。ありがとうございました。(W)

成竣クラブ 手作り教室

  
今回は、西大和支部のHさんを講師に迎え
魔除けの「唐辛子」の飾りを作りました。
まず、綿花を針金でとめて芯を作ります。
古い着物の布を巻き付けると、唐辛子の出来上がり♪
麻ひもに、色合いを考えて、つけていきます。
見た目は難しそうですが、やってみるととても簡単!
が入って来ないように、玄関に飾ります。(Y)


 

釈迦牟尼仏ご命日(2015/10/15)

  
新宗連学習会を行いました。
内容は、黙祷、新宗連の歌合唱、スローガン唱和、
馬籠孝至 奈良県協議会議長より開会挨拶
講演会     テーマ「新宗連活動の歴史と原点」
講師:新宗連事務局長 山田匡男氏
奈良県協議会副議長 山路 隆史氏より閉会挨拶を頂きました。


壮年部 ソフトボール大会(2015/10/11)

 
奈良教会の隣の耳成街区公園グランドに於きまして、
壮年部 ソフトボール大会が行われました。
130名の参加がありました。
入寂会(2015/10/4)

感謝のバトン 

2015.10.6

感謝のバトン は、https://rkk.sblo.jp/ をごらんください。